• 150266
  • 150266
  • 150266
  • 150266
  • 150266
  • 150266
  • 150266
  • 150266
  • 150266
  • 150266
  • 150266
  • 150266

WORKERS : SUMMER JACKET

ワーカーズ の サマー ジャケット の入荷です。

岡山を拠点にアメリカンカジュアルをベーストした洋服を作る<WORKERS>。

デザイナーの舘野高史氏のヴィンテージアイテムに対する豊富な知識と研究心から生み出されるアイテムは、時代を越えて愛用したくなるものばかりです。

メーカー解説

夏用の薄手ジャケット。

カバーオール、テーラード、フォレスティエール。色々作って今年はカ バーオールタイプ。 モデルを何にしようか?と考えて思い出したのがP-47。

USMC の3 ポケットカバーオールで23春夏で一度作りました。 作った当時は「地味だな」と思いましたが、実際自分で着たら本当によく手が伸びる。

いつでも着られる気安さ、襟を上まで閉じてワークウェア。開ければちょっとテーラードっぽくもあり。 一点、前回作ったP-47を着ていて気になったのが金属のタックボタン。もちろん、タックボタンがP-47 らしさでもあるのですが、これが糸付けのボタンでもっとフラットだと引っかかることも少なく、より「普通の着やすいジャケット」になるなと感じました。 そこで今回はボタンをフラットな四つ穴ボタンに変更。

形は前回作ったP-47 と同じく3パッチ+ 内ポケット。

袖口は参考にした古着のオリジナルと違いカフス+ 開き仕様。夏場、袖をまくりやすい仕様に変更。 製品はOW済です。

素材、インディゴデニム。今回のラインナップでは一番厚く7.5 オンス。 パンツのデニムが13.5オンスほど、カバーオールで10オンス。オックスやシャンブレーのシャツ生地が5オンス。 そこから考えると7.5オンスは 「シャツよりは分厚い、でも冬場に着るカバーオールの10オンスよりは薄い」 真夏は厳しい。

それ以外の時期、真冬以外・・・といった「何着たら良いのだよ」という時期に最適の厚み。

素材、ブラックシャンブレーが5オンス。今回のラインナップで一番薄い。いわゆる「シャツに使われるシャンブレー」の厚さ。真夏まで着られる。 糸を「トップ」というワタの状態で色を染め、黒系と白系を混ぜたものを使っているので一口に「ブラックシャンブレー」といっても、真っ黒ではない。 「トップ」はウールではよく使われる染め方なので、コットンであっても「トップ」染めの糸を使っているとウール「風」に感じます。 私はこのブラックシャンブレーを見ると「ウールトロピカルのコットンバージョン」という感覚で合わせています。

素材、ライトチノは6 オンス。 以前、春夏の別品番で使って自分で着てみて 「長い時期着られるな」と感じラインナップに入れました。 デニムと同じく「何着たらよいんだよ」という春や秋に最適。よく「今の日本は春・秋が無い」なんて言われますが、これを書いている11月30日、やっぱり秋です。ウール着るにはまだ暑い。かといってシャツ一枚だと寒い。 そんなときに「羽織もの」かつ「合いもの」はやっぱり必要です。

商品情報
サイズ M肩幅48/身幅60/着丈72/袖丈56/cm
L 肩幅50/身幅64/着丈74/袖丈58/cm
※サイズには若干の個体差がある場合がございます。
素材 表地:6オンス・コットン100% シャンブレー
日本製 コロゾ椰子ボタン
生産国 日本製

 

BLACK CHAMBRAY / M

販売価格(税別)
¥22,000
税込¥24,200
数量

BLACK CHAMBRAY / L

販売価格(税別)
¥22,000
税込¥24,200
数量

You may also like